令和元年も残りわずかとなりました。
津軽は雪が積もりめっきり冬の模様です。
年始年末に菊乃井の日本酒はいかがでしょうか?
改めて思い付きのコメントを記載させて頂きます。

今月のお勧め商品
菊乃井の文字は、黒石商工会議所の山口友幸さんの書です。以前の菊乃井のロゴは、見た目に読みづらいという印象でした。スッキリ読めるように平成30年4月より順次変更してきました。
菊乃井 https://narumijozoten.com/kikunoi/
菊乃井大吟醸
ゴールドラベル、黒字に金の箔が冴えます。
箱も豪華カステラ箱入り、大吟醸はなかなか晩酌で飲める日本酒ではないですね!
お世話になったあの方にお送りしてはいかがでしょうか?
菊乃井純米吟醸シルバー
当社には、純米吟醸はこの他に津軽の吟、華さやかがございます。
まほろば芳の酵母を使用しているのでバナナ系の穏やかな香りがします。
バランスが整ったお酒。
カートン入りでお客様にも喜ばれます。
菊乃井本醸造辛口
当社で一番の辛口酒。
滑らかな口当たりとのど越しがよいお酒。
毎日の晩酌にも向いています。
吟醸系の香りが苦手な方、また辛口酒好きの方にどうぞ!!!
菊乃井特別純米酒
菊乃井の人気商品
吟醸系の香りの出る酵母はあえて使用せずに仕込んでいます。
辛口で米の旨みを出しているお酒。
華吹雪を使用しているので米を溶かし爽やかな味を引き出しています。
各種料理とも合わせやすいお酒です。
究極のお酒
当社自慢の稲村屋文四郎
純米大吟醸・大吟醸が御座います。
ハレの日にいかがでしょうか?
また、ご贈答には大変喜ばれております。
稲村屋文四郎 https://narumijozoten.com/bunshiro/
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏