ブログ

酒粕

  • 2022(令4)菊乃井大吟醸押粕発売中

    2022(令和4)年、菊乃井大吟醸押粕発売中です。 10月11日(火)より発売していました。発売予定は10月中旬ということで大変お待たせいたしました。 菊乃井大吟醸押粕発売の様子 菊乃井大吟醸押粕発売の鳴海醸造店の様子に… 続きを読む
  • 2022(令4)菊乃井押粕発売中

    2022(令4)菊乃井押粕発売中であります。押粕と書いて「おしがす」と呼びます。押粕とは練り粕とか踏み粕と言います。 2022(令4)菊乃井押粕発売中 2022(令4)菊乃井押粕発売中です。令和4年8月22日(月)から普… 続きを読む
  • 上北農産加工の赤酢のレシピと鳴海醸造店の日本酒のマリアージュ

    上北農産加工株式会社で作られている赤酢の販売が鳴海醸造店でも開始しておりました。価格は300mlの瓶詰めで1本485円(税込み)で販売しております。仕入れ在庫なので大量にお買い求めの時は予約電話をいただければ取り置きして… 続きを読む
  • 2022(令4)酒粕発売

    2022年の酒粕が発売になりました。酒粕には、板粕(いたかす)と練粕(ねりかす)があります。現在販売しているのは板粕になります。用途は、甘酒や粕汁にご利用できます。 板粕の上手な使い方 板粕の上手な使い方 (株)鳴海醸造… 続きを読む
  • 2021 菊乃井大吟醸押粕

    2021年菊乃井の酒粕出荷しております。今の時期の酒粕は、押粕(練粕)になります。また、地方によっては踏込み粕ともいいます。日本酒を搾る時に出るのが粕になります。粕は人に必要な必須アミノ酸が豊富に含まれていて健康維持には… 続きを読む
  • 菊乃井酒粕(酒かす)利用方法

    もろみを搾ると日本酒と酒粕に分けられます。酒粕には、ビタミンB群や必須アミノ酸が豊富に含まれいわゆる悪玉のLDLコレステロールを大幅に下げたり、お通じを改善してくれるパワーを秘めていることが判明との事です。搾った後にでる… 続きを読む
  • きた倉 吟醸粕みそラーメン

    青森市青柳の中華そば屋「きた倉」さんにて鳴海醸造店の吟醸押粕を使用した味噌ラーメンが12月1日より解禁するみたいです。どんな味になるのでしょうか?酒粕のアミノ酸の旨みと味噌の相性がバツグンだと思います。本日11月26日に… 続きを読む
  • 酒粕のブランマンジェ

    私の大学時代の友人橋本さんは鳴海醸造店のブログをこまめに見て頂きメールで感想などお話しています。お菓子作りのレシピとかの話になって私もブランマンジェを作って近所にお渡ししているよとのことでしたので是非ブログに掲載したいの… 続きを読む