2023年1月10日 青森県全国旅行支援に関して お知らせ キャンペーン 青森の観光 全国旅行支援が1月10日から再度開始しました。 全国旅行支援が1月10日(火)から再度開始しました。詳しい内容は、下記の青森県おでかけキャンペーン事務局へお尋ねください。 なお、鳴海醸造店は、デジタルクーポンは対応してお… 続きを読む
2022年11月21日 青森観光「わのパス」弘南鉄道弘南線 お知らせ 青森の観光 わのパスについて わのパス限定チケットは、2022年11月13日(日)をもって終了しました。もとのチケットに戻ります。半券で盛美園の見学と鳴海醸造店でのお猪口との交換は継続して行われます。また、チケットを見せると色んな店… 続きを読む
2022年10月26日 青森の観光、2022(令4)中野もみじ山案内 お知らせ 青森の観光 黒石市の中野のモミジ山の見頃が近づいてきています。新型コロナウイルス感染症対策をとってぜひおでかけください。(令和4年10月26日) 青森の観光、中野もみじ山案内2022年10月11日ブログ 中野もみじ山のポスターと中野… 続きを読む
2022年9月20日 津軽烏城焼、火入れ成功安全祈願祭 お知らせ 青森の観光 津軽烏城焼の世界最長103m「永遠龍大窯」(とわりゅうおおがま)火入れ成功安全祈願祭に招待されて、黒石物産協会を代表して副会長として参加させていただきました。 鳴海醸造店からは車で約12分(5km)の場所にあります。 そ… 続きを読む
2022年9月6日 黒石市特別番組「ウチの歴史、知りませんか?」 メディア 青森の観光 黒石市 「ウチの歴史、知りませんか?」をきっかけに 令和4年2月にBS朝日番組で放送した黒石市特別番組「ウチの歴史、知りませんか?」で案内役を務めた”ひげの梶”さんこと梶本晃司さんは、黒石市の観光大使でありますが、奈良県五條市の… 続きを読む
2022年9月3日 青森観光、弘前れんが倉庫美術館 お知らせ 青森の観光 弘前れんが倉庫美術館のご案内 弘前れんが倉庫美術館のご案内になります。このピンク色のデザインは何でしょうか? 興味を引きたれられます。 HARA TAKAFUMI 原高史さんの作品の案内です会期は2022年9月14日(水… 続きを読む
2022年8月17日 IRODORI(いろどり) 黒石観光 お知らせ 青森の観光 最初に必ずお読みください。 こちらのブログは、鳴海醸造店で記載しているものです。本業は造り酒屋ですが、町が元気になれば嬉しいとのことで観光的なブログを掲載しております。 最近IRODORI(いろどり)と鳴海醸造店は同じだ… 続きを読む
2022年7月27日 青森観光、田舎館(いなかでて)田んぼアート 青森の観光 青森県の夏から秋にかけての観光は、田舎館村にある田んぼアートが全国的にも有名です。先日も全国放送でニュースになっていました。3年ぶりに再開とのことです。 東京からきた友人にせっかく青森に来たのなら「田んぼアート」見に行っ… 続きを読む
2022年7月16日 青森観光 弘前市大仏公園 青森の観光 ふと、弘前市の石川にある大仏公園に令和4年7月9日(土)行ってきました。話には聞いていましたが大仏公園に行くのは今回が初めてになりました。子どもが小さければ手を引いて行っていたと思いますが下の子でもう中学生ですからね。 … 続きを読む
2022年7月7日 2022(令4)中郷中学校職場訪問 鳴海醸造店 社会科見学 質問 青森の観光 令和4年7月7日黒石市立中郷中学校の1学年の生徒4名が職場訪問学習をしに鳴海醸造店を訪問してくれました。その内容を簡単にブログにしました。 私以外の担当の時はブログにならない可能性が大きいです。職場訪問したから掲載されな… 続きを読む