2022年9月16日 2022(令4)青森県産清酒鑑評会 吟醸酒の部 稲村屋文四郎知事賞受賞 嬉しい 文四郎 鑑評会 令和4年青森県産清酒鑑評会が9月14日(水)アップルパレス青森で行われました。本年もコロナ禍の影響で出品点数が吟醸酒の部・純米酒の部の合計が6点で行われました。 吟醸酒の部11場33点、純米酒の部11場30点で純米酒の部… 続きを読む
2022年8月29日 大阪府 大蔵酒店訪問 嬉しい 稲村屋 菊乃井 酒販売 初回大阪府の大蔵酒店さんのブログをあげてからちょうど3ケ月後に大蔵酒店さんに営業に行けました。今回来れたのは、守成クラブの神戸みなと会場の150回記念例会に参加すると決めていたからです。同行して頂けたのは、もちろん取引の… 続きを読む
2022年7月26日 2022(令4)黒石地酒をたしなむ会7月例会 亀吉(亀の尾仕込) イベント 嬉しい 2022(令4)黒石地酒をたしなむ会7月例会に先月に引き続き私も参加させて頂きました。6月例会は鳴海醸造店(菊乃井)の当番でしたが、今回は中村亀吉酒造の当番になります。 今回は写真は、撮れなかったので文章中心で簡単に紹介… 続きを読む
2022年6月28日 2022(令4)黒石地酒をたしなむ会6月例会 稲村屋文四郎 仲間 嬉しい 文四郎 黒石地酒をたしなむ会の6月例会が令和4年初めて開催されました。総会は5月に行われたのですが飲食無しでしたので久しぶりの例会になりました。 黒石地酒をたしなむ会は、黒石の2社の蔵元中村亀吉酒造と鳴海醸造店を交代で毎月行って… 続きを読む
2022年6月17日 2022(令4)年 元気酒場いらっしゃいマーシー訪問 嬉しい 稲村屋 飲食店 親友の相馬秀行さんから連絡があり6月11日(土)14時赤羽駅集合との連絡がありました。私は赤羽駅で下車するのは初めてでした。特別に用事が無ければなかなか行く機会がないのはしょうがないのでしょうか?赤羽と言えば「せんべろ」… 続きを読む
2022年6月3日 2022(令4)全国新酒鑑評会金賞受賞 稲村屋文四郎 嬉しい 文四郎 鑑評会 おかげさまで令和4年(2022)全国新酒鑑評会において金賞受賞いたしました。2年連続金賞受賞になります。全国新酒鑑評会は、独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会の共催になります。まさか2年連続金賞とは社員・蔵人共… 続きを読む
2022年3月12日 2022(令4)青森県新酒鑑評会両部門金賞受賞 稲村屋文四郎 嬉しい 文四郎 鑑評会 令和4年3月11日に青森県新酒鑑評会が行われました。正式名称は、青森県産清酒令和4年新酒鑑評会になります。 場所は、アップルパレス青森で開催されました。令和3BYの新酒を審査して「吟醸の部」と「純米の部」のおおむね50%… 続きを読む
2021年12月18日 2021(令3)東北清酒鑑評会 賞状授与式 鳴海醸造店にて 嬉しい 鑑評会 こちらのブログは2021年11月16日に掲載されたものです。「令和3年東北清酒鑑評会」展のご案内を追記させて頂きます。 「令和3年東北清酒鑑評会」展 「令和3年東北清酒鑑評会」展のプレスリリースになります。ご都合の付く方… 続きを読む
2021年11月11日 2021東北清酒鑑評会「評価員特別賞」「優等賞」受賞 鳴海醸造店 お知らせ 嬉しい 文四郎 鑑評会 おかげさまで仙台国税局主催の令和3年東北清酒鑑評会「吟醸酒の部」において、評価員特別賞を受賞致しました。「評価員特別賞」は、「最優秀賞」に次ぐ権威ある賞になります。また、「純米酒の部」においては、「優等賞」を受賞しました… 続きを読む
2021年9月9日 2021(令3)青森県産清酒鑑評会 両部門「優等賞」受賞 鳴海醸造店 お知らせ 嬉しい 文四郎 鑑評会 令和3年(2021)9月8日(水)青森県産清酒鑑評会が青森市のアップルパレス青森にて執り行われました。青森県産清酒鑑評会、通称「秋の鑑評会」ですが秋は「青森県知事賞」と「産業技術センター理事長賞」が授与されます。審査にお… 続きを読む