黒石市役所 商工観光部 観光課 観光振興係の村上さんが古津軽のポスターや
資料を持参してくれました。
津軽富士「岩木山」を見渡すことが出来る中南管内7市町村が団結して
街歩きを提案しています。
この7市町村を「古津軽(こつがる)」と命名して30代前後の女性をターゲットにして観光ブランド化に取り組んでいるとのことです。
古津軽 https://www.kotsugaru.com/
お問い先:中南地域県民局地域連携部 電話 0172-32-2407
上記HP私も拝見しましたが、素晴らしい映像になっております。
自分たちの住んでいる街がこんなにも魅力があったのだと感心します。
古くて新しい津軽の旅と題して新しい視点で物語を紡ぐ旅へ出かけよう。
ポスター

古津軽のポスター
写真の撮り方がへたっぴーですね!イメージとしてお知らせします。
神秘スポット これは何やら興味が沸きますね!!!
一代様 あなたの一代様はなんでしょうか?私は羊年なので大鰐町の〇〇〇。
鳥居の鬼コ これも意味深長です。
百年食堂 こちらは映画にもなりましたね!オリエンタルラジオが主演で鳴海醸造店でも撮影がされました。
黒石の古津軽マップ

黒石のマップ パンフレット
こみせ通り 消防屯所や街歩き 黒石グルメが満載
下記のアドレスから入ると私の画像も出てきます。
出演料 高かったよ(笑)
https://www.kotsugaru.com/story/kuroishi/story01.html
モデルさんも古津軽にピッタリとマッチしています。
日本酒も美味しく飲んで頂ましてありがとうございます。
話を聞くと日本酒が大・だい・大好きとのことと聞きました。
あれ 本当 かな! でも好きそうです。
古津軽女子にお薦めは!?
勝手に古津軽女子(こつがるじょし)と命名してしまいました。
30代前後の女性をターゲットにしているからいいですよね!

菊乃井純米吟醸津軽の吟300ml
口当たりソフトなので日本酒があまり苦手な方も入口としてお薦め致します。
菊乃井 https://narumijozoten.com/kikunoi/
推奨品のPOP
さいごに
まずはHPを見てください。そして良かったら友達にも奨めてください。
中南津軽の魅力が満喫できる旅になることでしょう!!! (^_-)-☆
古津軽 https://www.kotsugaru.com/
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏
Facebookページのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/