2023年8月25日 2023(令5)黒石地酒をたしなむ会 8月玉垂例会 仲間 青森 地酒 黒石市 ♪横丁夕暮れネオンに染まりゃ♪の「酒・のれん」の会歌が馴染む黒石地酒をたしなむ会のブログです。 2023(令5)黒石地酒をたしなむ会 8月菊乃井例会がグリーンパレス松安閣で18:30から20:30まで執り行いました。今回… 続きを読む
2023年7月22日 2023(令5)黒石地酒をたしなむ会 7月菊乃井例会 仲間 稲村屋文四郎 青森 地酒 2023(令5)7月19日(水)18:30より黒石地酒をたしなむ会の菊乃井例会が行われました。7月は浴衣(ゆかた)例会ということで浴衣を着てきた人には素敵なお酒のプレゼントが渡されました。 2023(令5)黒石地酒をたし… 続きを読む
2023年7月7日 2023(令5)有坂佳代子さん企画鳴海醸造店の会in桜木町重慶厨房 イベント 稲村屋 菊乃井 青森 地酒 2023(令5)6月12日(月)19:00より有坂佳代子さん企画鳴海醸造店の会が桜木町駅徒歩0分の「重慶厨房 桜木町店」さんで行われました。その内容を写真を中心にご紹介させていただきます。20名強の人数で盛大に行われまし… 続きを読む
2023年7月1日 あおもりの地酒サポーター的野敦さん、鳴海醸造店来店 嬉しい 青森 地酒 青森 観光 的野敦さんが令和5年6月30日一年ぶりに鳴海醸造店を訪れていただきました。南部方面の五戸の菊駒さんや鳩正宗さんや津軽方面の松緑さんなどを訪れたようです。他の蔵も行かれたみたいですがハッキリとわからないので割愛させていただ… 続きを読む
2023年6月29日 2023(令5)蔵で蔵出し酒の会 第3回 イベント 稲村屋 青森 地酒 2023(令5)蔵で蔵出し酒の会第3回目が6月24日(土)に行われました。3回目は約24名の参加で一番多かったです。2回目は私がだいぶ酔っぱらっていましたので写真はあまり撮れませんでした。第3回目の内容を写真中心にご紹介… 続きを読む
2023年6月19日 2023(令5)あおもり地酒アンバサダー 津軽エリア 蔵見学ツアー 仲間 青森 地酒 青森 観光 あおもり地酒アンバサダー津軽エリア蔵見学ツアー2023が令和5年5月28日(日)~29日(月)に行われました。主催は、青森県酒造組合です。蔵見学先は、28 日が尾崎酒造と松緑酒造で29 日は、三浦酒造と鳴海醸造店です。そ… 続きを読む
2023年5月28日 2023(令5)黒石地酒をたしなむ会 5月菊乃井例会 仲間 稲村屋 青森 地酒 黒石地酒をたしなむ会は、令和5年になって初めての参加になりました。4月例会は申し込みをしていたのですが、私の体調不良でやむなく欠席でした。 5月例会に参加してきました。会場は、いつもの「グリーンパレス松安閣」さんです。参… 続きを読む
2023年5月26日 2023(令5)7/7あおもりの地酒 SUMMER FES in 八戸 イベント 稲村屋 青森 地酒 2023(令5)年もあおもりの地酒 SUMMER FES in 八戸が開催されます。日程は令和5年7月7日(金)17時~20時30分です。20時にオーダーストーブになります。 場所は、昨年と同じ八戸まちなか広場「マチニワ… 続きを読む
2021年10月14日 2021(令3)あおもりの地酒アンバサダー1期生オンライン 鳴海醸造店 イベント 稲村屋 青森 地酒 あおもりの地酒アンバサダーオンライン2021の鳴海醸造店の担当が令和3年9月26日(日)19時よりオンラインで行われました。こちらのブログではその内容と青森県の地酒を応援してくれているあおもり地酒アンバサダー(1期生)の… 続きを読む
2021年2月15日 吞み鉄「六角精児」さん 鳴海醸造店 2017 メディア 未分類 青森 地酒 青森 観光 4年前の話ですがご紹介させていただきます。。2017年に六角精児さんが鳴海醸造店に来て頂きました。NHKBSの番組で2017年にテレビ放映されました。番組名は「六角精児の吞み鉄本線・日本旅#7冬・弘南鉄道、津軽鉄道を吞む… 続きを読む