2024年4月26日 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会 第1回 イベント 稲村屋 青森 地酒 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会の第一回目が4月20日(土)松の湯交流館で開催されました。その内容を画像を中心に紹介させていただきます。なお、5月の2回目は満員御礼となったみたいです。6月の3回目はまだ空きがあるそうです… 続きを読む
2024年4月25日 2024(令6)春、佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会 稲村屋 イベント 酒販売 青森 地酒 2024(令6)4月13日に佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会が行われました。場所は前回に引き続き鶴田町国際交流館でした。司会は自称藤原紀香さんいや、上明戸華恵さんです。 佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会会場の入口… 続きを読む
2024年4月24日 上北農産加工、調味酢「赤酢」レシピ 鳴海醸造店の日本酒のマリアージュ マリアージュ レシピ 特集 酒粕 青森 お土産 上北農産加工株式会社で作られている調味酢「赤酢」の販売が鳴海醸造店でも開始しています。鳴海醸造店は、「菊乃井」を代表銘柄とする造り酒屋です。価格は300mlの瓶詰めで1本480円(税込み)【鳴海醸造店販売価格】定価は48… 続きを読む
2024年4月3日 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会 イベント お知らせ 青森 地酒 黒石市 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会を今年も開催します。皆様お待ちしております。なお、5月の2回目は満員御礼となったみたいです。6月の3回目はも満員御礼となりました。(令和6年6月13日)誠にありがとうございます。来年も開催… 続きを読む
2024年3月21日 2024(令6)全国新酒鑑評会 出品酒持寄研究会 勉強会 鑑評会 令和5酒造年度全国新酒鑑評会出品酒持寄研究会が令和6年3月21日(木)に弘前工業研究所で開催されました。出品製造場は、(株)西田酒造店、鳩正宗(株)、桃川(株)、(株)鳴海醸造店、(株)中村亀吉、六花酒造(株)、(株)カ… 続きを読む
2024年3月17日 2024(令6)あおもり地酒アンバサダー 蔵見学ツアー 鳴海醸造店編 仲間 青森 地酒 青森 観光 2024(令6)あおもり地酒アンバサダー4期生の蔵見学ツアーが3/16~18まで行われました。初日は鳴海醸造店の見学でした。あおもり地酒アンバサダー4期生の蔵見学ツアーの初日参加者は香港から来た「Chong Wing T… 続きを読む
2024年3月15日 2024(令6)青森県新酒鑑評会 吟醸の部 金賞受賞 稲村屋文四郎 お知らせ 鑑評会 青森県産清酒令和6年新酒鑑評会が令和6年3月7日(木)にアップルパレス青森で行われました。その内容を簡単にブログにしました。 青森県産清酒令和6年新酒鑑評会の看板 青森県産清酒令和6年新酒鑑評会のきき酒の方法 青森県産清… 続きを読む
2024年3月13日 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会 2月新酒まつり例会 仲間 青森 地酒 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会2月新酒まつり例会が令和6年2月21日(水)に黒石市のグリーンパレス松安閣で行われました。その内容を簡単にブログします。 2月例会は新酒まつり例会ということもあり43名の参加者が叶いま… 続きを読む
2024年2月18日 青森地酒アンバサダー「麻倉ひな子」さん来店 嬉しい 酒造り 青森 地酒 青森地酒アンバサダー第4期生の「麻倉ひな子」さんが令和6年2月18日(日)10時30分頃鳴海醸造店に来店して特別に撮影を行いました。「麻倉ひな子」さんはフォロワー数43万人もいる人気の女性です。青森地酒アンバサダーとして… 続きを読む
2024年2月9日 令和6年稲村屋 純米大吟醸について 稲村屋 令和6年稲村屋純米大吟醸についてお話します。今現在発売中です。稲村屋特約店でお買い求めください。 令和6年稲村屋 純米大吟醸 のPOP 令和6年稲村屋 純米大吟醸 のPOPです。綺麗に仕上がっています。 稲村屋純米大吟醸… 続きを読む