2023(令5)年もこみせ夜市屋台村のブログです。
2023(令5)こみせ夜市屋台村のちらし
2023(令5)こみせ夜市屋台村のちらしです。
5月~10月の第3土曜日に開催します。時間は、17:00~20:30です。
5/20(土)6/17(土)7/15(土)雨天のため中止、8/19(土)9/16(土)10/21(土)
場所は、前回同様「松の湯交流館の駐車場」です。
『今年もやります。「屋台夜市」さまざまなお店にわくわくしながら第3土曜日の夜はこみせ通り松の湯交流館に遊びに来てください。』との事です。
2022(令4)9月18日掲載ブログ
10/1は、玉こんにゃくが登場するみたいです。朝・夕方寒くなりますので、上着を持参した方が良いと思います。リクエストたくさんしてみてくださいね。例えば、日本酒が飲みたいとか、熱燗が飲みたいとか。急な対応は出来ないと思いますが、次回登場するかも知れません。
こみせ夜市屋台村は、毎月第1・第3土曜日に開催予定です。観光客の方も大歓迎です。
次回は、10月1日(土)の17:00頃~になります。
10月の開催は、10月1日(土)で終了となりました。また、来年やると思いますので決まりましたらこちらでご案内します。
こみせ夜市屋台村のご案内
10月の開催は、10月1日(土)になります。2022年最終になります。寒くないようにおでかけください。
こみせ夜市屋台村の開催場所
こみせ夜市屋台村の開催場所は、黒石市の松の湯交流館の駐車場になります。
2022年5月21日のブログです。
こみせ夜市屋台村に行ってきました。2022年5月~10月まで第1・第3の土曜日開催です。私が参加したのは、2022年5月21日(土)になります。
2022年5月21日のこみせ夜市屋台村の様子
屋台夜市の会場の様子です。松の湯交流館駐車場です。会場の中に入るのは無料です。会場に入る前に検温やアルコール消毒をしてもらいます。また、代表者の連絡先なども書いたかもしれません。
八戸の株式会社ミヨシプラスの代表取締役の漆戸さんが奥様と一緒に出店してくれました。漆戸さんとは守成クラブの仲間になります。ピザの出店です。
漆戸さんの奥様です。上品な感じの人です。
焼き鳥屋の駄々や(だだや)の店舗です。普段は黒石市上十川で営業しています。
黒石やきそば専門店のすずのやさんです。
唐揚げ、イカゲソ唐揚げ、ソーセージ、枝豆、台湾カステラクリームパフェなど販売しております。
三陸宮古釜茹でたこを使用とのことです。三陸たこ焼き。熱々で美味しかったです。たこの大きさにびっくりしました。
生ビール、レモンサワー、男梅サワー、ウイスキー水割り、焼酎、ソフトドリンクなどの飲料を販売しています。右側には山形名物の玉こんにゃくも販売しています。飲み物の容器は捨てずにおかわりをする時はまた持って来てと言われましたよ。SDGsの精神を持たなければとのことです。確かにそうですね。今回は鳴海醸造店の日本酒稲村屋涼颯冷爽純米酒も仕入れて頂きました。後ほど頂きましたよ。
津軽お日さまの味の店舗です。住所は、黒石市長崎1丁目9になります。お店に行く時は予約してから行った方がよろしいです。電話番号は0172-26-5952です。
ソフトドリンクや缶酎ハイ、缶ビールなどがあります。発泡スチロールに氷を入れて冷やしています。
焼肉店舗のお手伝いスタッフです。キャー恥ずかしい。写さないで。PTAでもお世話になっているお友達です。
笑顔満載です。サービスショットありがとうございます。
肉のさとうのチラシになります。こちらは、店舗の価格になります。
肉のさとうの店舗です。私は早速もつを注文しましたよ。
もつテイクアウトもつをテイクアウトしました。このボリュームで500円です。安くてビールに良く合いました。おい、日本酒じゃないのか?
ビールのおつまみで駄々やの焼き鳥と店舗から枝豆です。
こみせ夜市屋台村夜に向けて
こみせ夜市屋台村夜に向けて段々と薄暗くなってきました。会場もお客様がどんどん増えています。
こみせ夜市屋台村の夜のライトアップです。左側にはこけし灯篭がありますね。見えづらいですが、テーブル席にはIRODORI(いろどり)さんの灯篭が置いてあります。
ご一緒させて頂いた仲間です。右側は、いくみさんです。ありがとうございました。
2022(令和4)こみせ屋台村開催
2022年は開催します。時間は17時~21時まで。場所は、松の湯交流館駐車場になります。
松の湯交流館で屋台夜市を開催するそうです。黒石市の美味しい「食」が大集合ですよ。お散歩やお仕事、お買い物の帰り、皆様ぜひ遊びにきてください。
2021こみせ屋台村について
2021年こみせ夜市は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止されていましたが、2021年10月30日18:00~21:00に開催します。会場は、松の湯交流館に変更になります。
主催は、松の湯交流館及びこみせ通り商店街振興組合です。
お問い合わせは、松の湯交流館で電話0172-55-6782です。
こみせ夜市屋台村ブログ2021年4月7日ブログ
こちらのブログは令和3年4月7日に掲載したものです。
こみせ夜市屋台村に関して情報を追記されて頂きますのでよろしくお願いいたします。こみせ通り商店街振興組合では6月2日に三役会を開いたところ新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、6月・7月はこみせ夜市屋台村は中止となりました。(令和3年6月3日追記)こみせ夜市屋台村に関しては黒石商工会議所内こみせ通り商店街振興組合事務局の西沢までお問い合わせください。電話0172-52-4316です。
はじめに
こみせとは、青森県黒石市にある木造のアーケードのことをいいます。藩政時代から黒石町で推奨していまでも当時の風情を残しています。こみせのある街を盛り上げようとこみせ通り商店街振興組合は昨年に引き続きこみせ夜市屋台村を今年も開催します。その内容をブログに掲載させていただきます。鳴海醸造店も街で商売をやらせていただいております。街が活性化すればそこに住む人も元気になり、また商店街も盛んになることを祈っております。
こみせ夜市屋台村の目的
屋台等を活用した夜市を開催することで、観光客に対して黒石に泊まる理由付けを行いたい。市民や近隣住民に対しては新型コロナウイルス対策を踏まえた非日常の娯楽を提供することで、商店街への来街機械を創出し、もって商店街の振興を図ることです。主催はもちろん「こみせ通り商店街振興組合」になります。こみせ通り商店街振興組合の理事長村上さんによると夜市(よいち)は台湾の夜市をイメージして色んな食材・惣菜などがたちならび賑わうのをイメージしているみたいです。
こみせ夜市屋台村のキャッチフレーズ
こみせ夜市屋台村のキャッチフレーズは、夜風に吹かれて夜市を楽しもうとのことです。検温や手指の消毒殺菌を踏まえて新型コロナウイルス感染症防止対策をとり、非日常の娯楽空間を満喫していただきたい。また子供も大人も世代を超えて夜のひと時を楽しんで欲しいとの思いです。
こみせ夜市屋台村の日時と場所
こみせ夜市屋台村の日時は令和3年5月~10月の第一・第三土曜日に開催されます。時間は17:00~21:00です。雨天の場合は中止としてその場合は当日15時までに通知することとなっています。会場は、黒石市横町かぐじ広場です。今年の第1回目は.5月1日ですね!新型コロナウイルスのクラスターが黒石市で発生した場合も中止になることがあります。お問い合わせ先は、下記にあります。
こみせ夜市屋台村の内容は?
こみせ夜市屋台村の出店内容は、飲食物・特産品・お土産などの販売を予定しています。また子供が楽しめるコンテンツの販売・体験なども募集しているみたいです。出店者も募集しているようです。のちほど紹介させていただきます。
こみせ夜市屋台村出店者募集
出店者の料金は4,000円で希望者には屋台を1台貸与されます。出店者は、飲食物や特産品、土産品の販売、子供が楽しめるゲームなどの販売、体験が対象になります。出店者はキッチンカーでの出店も同額の4,000円で参加できます。屋台を借りて出店してみたい方は下のお問い合わせ先にご連絡ください。お問い合わせ先:黒石商工会議所内こみせ通り商店街振興組合事務局の西沢までお願いします。電話0172-52-4316です。
こみせ夜市屋台村の昨年の様子
私は昨年参加できませんでしたが、画像を入手しましたので想像でブログ掲載させていただきます。2010年は、8月と9月に開催されました。なお、今年は参加してブログをアップしたいと考えております。
黒石市の中心街にあるかぐじ広場です。鳴海醸造店からも徒歩1分の場所にあります。写真でみると右側に並んでいるのが屋台ですね!写真の一番手前の屋台では、ビールの樽があります。生ビールを販売しているみたいです。屋台が奥に連なっています。正面の奥の建物はホテル逢春になります。
椅子とテーブルが用意されています。テーブルの中央に灯りがあるようです。多分ですがこれはIRODORIさんが提供してくれたのではないでしようか?2020年は浴衣や甚平姿で訪れる若いカップルや親子連れで賑わいかぐじ広場で夜市の情緒をみなさん満喫したみたいです。
こみせ夜市屋台村に出店してみたい方は
参加するお客様は入場無料です。ただしお買い物する時に代金をお支払いください。屋台を借りて出店してみたい方は下のお問い合わせ先にご連絡ください。
お問い合わせ先:黒石商工会議所内こみせ通り商店街振興組合事務局の西沢までお願いします。電話0172-52-4316です。
さいごに
なんやかんや書きましたが新型コロナウイルス感染対策をとって参加してください。入口2カ所で体温測定をしていただく予定です。また、消毒用アルコールも用意しています。テーブルを離れる時にはあとのお客様のためにもテーブルを消毒してから退去していただく形だと会議で聞いていました。難しいことはさておいてご家族や仲間と遊びに来てください。(あそびにきてけじゃー)
関連する過去のアーカイブ
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏
Facebookページ・Instagramのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/
https://www.instagram.com/kikunoi1806/