2024年12月26日 2024(令6)鳴海醸造店の酒造り 酒造り 2024(令6)鳴海醸造店の酒造り真っ只中です。 鳴海醸造店の仕込みタンク 鳴海醸造店の仕込みタンクです。華想い100%使用で精米歩合は50%の純米大吟醸の仕込みです。12月23日に留仕込みを行い26日で4日目です。中の… 続きを読む
2024年12月19日 2024(令6)黒石市夢札配布12/20~ お知らせ 黒石市 黒石商店街協同組合では夢札の配布を今年も行うそうです。売り出し期間は令和6年12月20日(金)より令和7年2月2日(日)までです。鳴海醸造店も今年も夢札配布を行っています。鳴海醸造店では千円で1枚配布します。(基本現金の… 続きを読む
2024年12月7日 2024(令6)黒石商工会議所、食品商業部会工場見学 仲間 はじめに黒石商工会議所内には食品商業部会という部会があります。私は部会長をやらせていただいております。商売をしている会員が食品商業部会に含まれています。商店街が元気になれば町も盛り上がっていくとの想いでブログを掲載させて… 続きを読む
2024年12月6日 「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録決定 嬉しい 酒造り 「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産登録に令和6年12月5日(木)朝4時に正式に決定されました。酒造りに専念している鳴海醸造店も大変喜ばしい話題だと思います。米を蒸して麹菌を使用しまたタンクの中で糖化と発酵を同時に行う… 続きを読む
2024年12月5日 2024(令6)青森県酒造講習会&酒造組合忘年会 仲間 勉強会 2024(令6)青森県酒造講習会が11月28日(木)弘前工業研究所で行われました。今まではアップルパレス青森で行っていましたが今回からは弘前工業研究所で行われるようです。会場が弘前に移ったことでオンライン受講も行い合計で… 続きを読む
2024年11月27日 新函館北斗駅、酒舗稲村屋さんでの「酒舗稲村屋久④の会」 イベント 仲間 稲村屋 稲村屋文四郎 菊乃井 青森 地酒 新函館北斗駅、酒舗稲村屋さんでの「酒舗稲村屋久④の会」が令和6年11月23日(土)新函館北斗駅近くの「ほっくる」で18:30より行われました。その内容を画像中心に紹介します。なお、写真撮影とブログ掲載の許可は得ています。… 続きを読む
2024年11月23日 「酒屋大賞2024supported by FERMEX」本選表彰式参加 イベント マリアージュ 動画 居酒屋 稲村屋 青森 地酒 黒石市 「酒屋大賞2024supported by FERMEX」本選表彰式2024年11月20日(水)に参加してきました。会場は東京ポートシティ竹芝でした。集合時間は14:00で朝早くに新青森駅を出発して余裕をもって会場に到着… 続きを読む
2024年11月10日 2024(令6)加藤酒店様主催 「稲村屋」「菊乃井」を味わい尽くす会 イベント 稲村屋 稲村屋文四郎 菊乃井 酒販売 2024(令6)加藤酒店様主催の「稲村屋」「菊乃井」を味わい尽くす会が11月9日(土)16:00から加藤酒店様の角打ちスペースで行われました。参加者は20名で満員御礼でした。その内容を画像中心に掲載させていただきます。な… 続きを読む
2024年11月7日 元祖 りんご酒粕ペイスト 稲村屋粕使用鳴海醸造店近日販売 酒粕 青森 お土産 元祖りんご酒粕ペイストはつがる市にある「エーアジクリエイト株式会社」が作成したものです。略して「アジクリ」です。鳴海醸造店では近日発売する予定です。令和6年11月13日(水)より。仕入れ品により品切れの際はご了承ください… 続きを読む
2024年11月2日 2024(令6)「稲村屋」試飲会&販売 終了報告 イベント 稲村屋 2024(令6)「稲村屋」試飲会&販売が大盛況のもと終了しました。事後のブログです。 東京農業大学世田谷キャンパス案内図 東京農業大学世田谷キャンパス案内図です。これを見るとどこでイベントが行われていたか分かります。 農… 続きを読む