2024年5月21日 2024(令6)寿司専米ムツニシキと寿司職人のにぎりを愉しむ会 イベント マリアージュ 青森 地酒 青森県すし業生活衛生同業組合の創立60年記念として第二回寿司専米ムツニシキと寿司職人のにぎりを愉しむ会が令和6年5月19日(日)17時より八戸プラザホテル アーバンホールにて約400名のお客様の中で執り行われました。私は… 続きを読む
2024年5月17日 2024(令6)稲村屋純米吟醸華さやか55 発売中 稲村屋 限定品 青森 地酒 商品名「稲村屋純米吟醸華さやか55」の紹介です。容量は、2種類で1800mlと720ml です。 稲村屋純米吟醸華さやか55のPOPです。タイトルは「華やかでさわやかな日本酒」です。サブタイトルは「令和6年新酒できました… 続きを読む
2024年5月16日 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会 5月例会 仲間 青森 地酒 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会の5月例会が5月15日(水)行われました。毎月第三水曜日です。43名の参加でした。その内容を簡単にブログにしました。 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会5月例会の料理は? 2024(… 続きを読む
2024年5月14日 2024(令6)春 かがや酒店第44回日本酒を10倍楽しむ会 ~稲村屋参加~ イベント 稲村屋 青森 地酒 かがや酒店様主催の第44回日本酒を10倍楽しむ会が令和6年5月13日(月)に弘前パークホテル13階にて19時より開催されました。その内容を簡単にブログにしました。当日の日本酒は、14社で91点の日本酒がテーブルに並べられ… 続きを読む
2024年5月6日 2024(令和6)青森の地酒を味わう会 報告 イベント 稲村屋 青森 地酒 2024(令和6)3月13日(水)青森の地酒を味わう会がホテル青森で開催されました。その内容をブログにしました。開催してから2ヶ月弱のブログ掲載につき忘れてしまったことが多いと思いますが書き留めておきます。参加蔵元は15… 続きを読む
2024年4月28日 2024(令6)黒石地酒をたしなむ会 4月花見例会 仲間 青森 地酒 黒石地酒をたしなむ会の4月花見例会が令和6年4月17日(水)に黒石市のグリーンパレス松安閣で18:30から開催されました。参加者はお試し会員を含め46名でした。 その内容を簡単にブログにしました。 2024(令6)黒石地… 続きを読む
2024年4月26日 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会 第1回 イベント 稲村屋 青森 地酒 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会の第一回目が4月20日(土)松の湯交流館で開催されました。その内容を画像を中心に紹介させていただきます。なお、5月の2回目は満員御礼となったみたいです。6月の3回目はまだ空きがあるそうです… 続きを読む
2024年4月25日 2024(令6)春、佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会 稲村屋 イベント 酒販売 青森 地酒 2024(令6)4月13日に佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会が行われました。場所は前回に引き続き鶴田町国際交流館でした。司会は自称藤原紀香さんいや、上明戸華恵さんです。 佐々木ツル酒店様主催日本酒を楽しむ会会場の入口… 続きを読む
2024年4月3日 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会 イベント お知らせ 青森 地酒 黒石市 2024(令6)蔵で蔵出し酒の会を今年も開催します。皆様お待ちしております。なお、5月の2回目は満員御礼となったみたいです。6月の3回目はも満員御礼となりました。(令和6年6月13日)誠にありがとうございます。来年も開催… 続きを読む
2024年3月17日 2024(令6)あおもり地酒アンバサダー 蔵見学ツアー 鳴海醸造店編 仲間 青森 地酒 青森 観光 2024(令6)あおもり地酒アンバサダー4期生の蔵見学ツアーが3/16~18まで行われました。初日は鳴海醸造店の見学でした。あおもり地酒アンバサダー4期生の蔵見学ツアーの初日参加者は香港から来た「Chong Wing T… 続きを読む