2020年2月20日 2020 ムツニシキ生産者 タクロン 菊乃井来店 菊乃井 酒造り 青森県黒石市でお米と音楽を作る『農音楽家』タクロンさんが菊乃井鳴海醸造店に来店してくれました。今回のムツニシキによる日本酒造りの米はタクロンが生産したものです。 一度見て頂きたくて念願がかないました。 &n… 続きを読む
2020年2月19日 2020 ムツニシキ日本酒仕込 テレビ放映 メディア 菊乃井 酒造り 青森県内の方にお知らせです。本日2月19日(水)18:30からのATVの『わっち!!ニュース』の中で鳴海醸造店の櫂入れの様子が放映されます。今回の取材は、黒石市の寿司米「ムツニシキ」を使用して日本酒造りに挑んでいる内容で… 続きを読む
2020年2月4日 板粕(いたかす)で作る甘酒の効能 酒粕 先日テレビを観ていたら興味ある内容が放映されていました。それは、酒粕でつくる甘酒の効果です。以下テレビ朝日様の「林修の今でしょ!講座」の番組を観て引用させていただいております。 レジスタントプロテインとは? 酒粕に含まれ… 続きを読む
2020年2月3日 2020 令和2年新酒のお知らせ 株式会社鳴海醸造店 稲村屋 菊乃井 限定品 令和2年の新酒の発売時期をお知らせ致します。お酒は搾っても瓶洗い・瓶詰めに時間がかかったり酒造の大事な仕事が入ったりとしていましたが、生原酒ようやく取り揃いました。 稲村屋純米吟醸生原酒無垢1.8L 1月下旬より稲村屋特… 続きを読む
2020年1月12日 2020 大吟醸の仕込 菊乃井 稲村屋文四郎 酒造り 菊乃井こと、鳴海醸造店は只今大吟醸・純米大吟醸の仕込の真っ只中、使用米は、山田錦。稲村屋文四郎になる仕込です。令和2年1月12日の日記です。 稲村屋文四郎 https://narumijozoten.com/bunshi… 続きを読む
2020年1月1日 2020 令和2年 謹賀新年 菊乃井 菊乃井 新年あけましておめでとうございます。昨年は大変ありがとうございました。 正月も仕込の真っ最中ですが、おいしいお酒ができることを祈願しまして2月上旬頃から発売される予定の新酒をお楽しみにしてください。 創業文… 続きを読む
2019年12月28日 2019 エアーシューター 初稼働 菊乃井 菊乃井 酒造り ものづくり補助金で購入したエアーシューター、購入後、初めて使用しました。 蒸した米を空気でタンクまで飛ばす機械です。 エアーシューター 上部に攪拌するものがついていて、下の穴から米が排出されます。 音は静か… 続きを読む
2019年12月26日 日本酒造りの限定吸水とは? 鳴海醸造店 お酒にまつわる専門用語 菊乃井 質問 酒造り 日本酒造りの限定吸水とは、どのようなことでしょうか?酒造り初心者のためだけにお知らせしたいと思います。 日本酒造りの限定吸水とは? 字のごとく限定で吸水させることです。ここでは、酒造好適米(酒米)に水分を吸わせることです… 続きを読む
2019年12月25日 2019(令和1BY) 菊乃井 玉泡 菊乃井 酒造り こちらの日記は、令和1年12月25日付のものになります。吟醸酒の玉泡を紹介します。 華想い50%精米歩合、今日で7日目です。2日前から吟醸の香りが漂っています。美味しそうです。 手前にあるのは小玉(小さい玉泡)です。奥の… 続きを読む
2019年12月24日 2019(令和1BY) もろみ 菊乃井 菊乃井 酒造り こちらは、令和1年12月24日の日記になります。北東北・青森は雪、一段と寒いです。 昨日までは、雪がほとんど無かったのですが、この有様です。 純米吟醸のもろみ初日(留) 仕込んだ後の状態です。 留仕込とは、添仕込・仲仕込… 続きを読む