ブログ

非接触型顔認証検知器 鳴海醸造店導入 

鳴海醸造店でも遅くなりましたが、非接触型顔認証検知器を令和4年6月27日導入させていただきました。その内容をブログに掲載します。

非接触型顔認証検知器の上手な使い方

非接触型顔認証検知器の導入をしましたがあまり反応が良くないようです。ポイントを抑えればうまく使いこなせます。
液晶画面に顔がちょうど収まるくらいが宜しいです。そして、□(四角)のマークが出たら「ストップ」してくださいね。
画面表示の「近づいてください」は無視してください。

非接触型顔認証検知器の導入にあたり

令和4年4月頃から鳴海醸造店を訪れて来る人も少しずつ多くなってきました。また6月頃からは団体のお客様も増えてきている傾向にあります。団体ですと密着率も高くなり来年以降の蔵見学予定を踏まえて非接触型顔認証検知器の導入をしました。
鳴海醸造店では入口が2ヶ所ありますが、1台の設置になります。

非接触型顔認証検知器の設置場所(中町こみせ通りから入った場合)

中町こみせ通り側の入口から入ります。

非接触型顔認証検温器の設置場所

非接触型顔認証検温器の設置場所は、事務所入口の手前になります。上の写真では矢印が器械の設置場所を示していますね。もう少し近寄ってみますね。

非接触型顔認証検温器

非接触型顔認証検温器になります。柱の色は黒とかシルバーとか選べましたが、鳴海醸造店は200年以上続く市の文化財なので木目調にしましたよ。

非接触型顔認証検温器

非接触型顔認証検温器ですが、まだ配線が定まっていませんでした。

非接触型顔認証検温器

非接触型顔認証検温器のディスプレイのアップです。被写体は私になります。私の顔の周りにうっすらと顔の形が見えますか?それに合わせて顔を近づければ上手く行きますよ。最初から顔のワクより近くなり過ぎないように注意しましょうね。
上手くいかない場合は、最初に少しディスプレイから離れて徐々に近づいていってくださいね。
マスクをしていないと「マスクをしてください」と器械から指示があります。また、気が付いたのですが灰色のマスクは反応しない時があります。

非接触型顔認証検知器の設置場所(前町花屋シェチカ方面から入った場合)

前町の角にChez Chika(シェチカ)さんがあります。そちらから入った場合の画像を掲載します。

前町花屋シェチカ方面から入った場合

前町花屋シェチカ方面から入った場合の鳴海醸造店の店内の様子です。
非接触型顔認証検温器は、左の奥になります。非接触型顔認証検温器を2台用意すればよろしいのですが予算的な部分もあり1台にしました。こちらの入口を閉めると店内が暗くなり空けざるを得ません。こちらの入口から入った場合はお手数でも左側の非接触型顔認証検温器までいって検温お願いいたします。
ちなみに入口を入ってすぐには消毒用アルコールがあり、ちょうど正面にはアルサットがあります。

非接触型顔認証検温器ディスプレイ

非接触型顔認証検温器ディスプレイ

非接触型顔認証検温器ディスプレイになります。ディスプレイの中央に円がありますが、ちょうどそれに当てはまるように顔をあててくださいね。
顔の位置が正確だと□(しかく)のマークがディスプレイに表示されます。そしたらストップしてください。ここが重要です。
あまり近すぎると読み取れません。

非接触型顔認証検温器、正常値・異常値

非接触型顔認証検温器、正常値・異常値

非接触型顔認証検温器、正常値・異常値を示しています。
お分かりですね。正常値は、緑色です。異常値は赤色になります。赤色の場合は、再度計って頂き赤色であれば鳴海醸造店の入場をお断りさせていただきます。
ご了承願います。

非接触型顔認証検温器のメーカーは?

非接触型顔認証検温器のメーカーは、株式会社高昇さんになります。

株式会社高昇

 

創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。

青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋

株式会社鳴海醸造店

杜氏兼社長 鳴海信宏

Facebookページのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/