福岡3日目は月末という事もあり店舗は大忙し
飛行機の時間まで暇をつぶそうと街をぶらついていたら
ほしくま酒店会長岩永様からお食事をご招待されました。
なんと岩永会長私が福岡に入る前に福岡発着のチャーター便で北東北に来て紅葉を満喫されていました。
黒石の「青荷温泉」に宿泊して弊社の大吟醸稲村屋文四郎を購入されて飲んで頂けていたのでした。
また、青荷温泉に置いてある「菊乃井」の商品も弊社の商品だったのを後から気づかれたようです。
中野もみじ山も真っ赤に染まり丁度見ごろで感動していました。
なんと言っても良き添乗員さんに当たったらしく笑いの堪えない旅行で何よりでした。
福岡で行列の出来るお店「稚加榮」で昼食をご一緒させて頂きました。
ほしくま酒店様からも一部の商品が納入されているそうです。
ほしくま酒店初代社長
昭和の終わり酒類販売免許を10年越しにようやく取得できたようでした。
当時は、お酒は黙っていても売れていた時代しかしながらお客様を大事にして
日本酒や焼酎を育ててきたのが現在の様子です。
数年前に店舗は新しくして今は息子に社長を譲り
あまり口出しはしないようにとお話していました。
活気のある酒販店これからも頑張って頂きたいと思っております。
太宰府天満宮の観光
福岡の景色おまけ(2~3日目)
県立美術館で「水木しげる展」一人観賞