2024年9月16日 2024(令6)中町、盛家inこみせまつり 近況 青森 観光 2024(令6)こみせまつりの9月16日に中町にある盛家(もりけ)を見学させていただきました。盛家では「八甲田山雪中行軍」の写真や黒石美術会会員の作品展そして家の持ち主であった故盛宗雄さんの作品も展示されていました。 2… 続きを読む
2024年9月15日 寺bossa(てらぼっさ)vol.2 青森 観光 2024年10月22日現在80名の予約が入っているみたいです。まだ予約間に合うと思います。弘前市茂森町の加藤酒店様が寺bossa(てらぼっさ)にブースを出すことが決定しました。ブログ中盤に追記しました。ご覧ください。 寺… 続きを読む
2024年9月14日 2024(令6)あおもり10市大祭典(としだいさいてん)in黒石 イベント お知らせ 黒石市 このブログは造り酒屋の鳴海醸造店が掲載しています。町が盛り上がればそこに住む住民も商店も豊かになるとの発想でブログを掲載させていただいております。ご了承ください。 9月27日(金)前日です。仮設観覧席の設置や前準備でいつ… 続きを読む
2024年9月13日 若手の夜明け2024 TOKYO 稲村屋満員御礼完売 イベント お知らせ この度は若手の夜明け2024TOKYOの「稲村屋」ブースにご来店の方誠にありがとうございました。おかげさまで2日間天候も良く試飲用の日本酒また物販の商品共に完売して終了することができました。鳴海醸造店は終了しましたが、後… 続きを読む
2024年9月12日 2024(令6)宮古市産業まつり 鳴海醸造店出店 イベント 稲村屋 10月4日前日宮古市シーアリーナに行き準備完了しました。画像でお楽しみください。明日5日(土曜日)6日(日曜日)お待ちしております。 宮古市産業まつりの会場の体育館 宮古市産業まつりの会場の体育館の入口 宮古市産業まつり… 続きを読む
2024年9月11日 2024(令6)稲村屋ひやおろし 純米大吟醸生原酒・純米生原酒発売 稲村屋 限定品 青森 地酒 2024(令6)稲村屋のひやおろしは純米大吟醸生原酒・純米生原酒の2種類発売いたします。それぞれ1.8Lと720mlがあります。ブログでは前半純米大吟醸生原酒の紹介、後半純米生原酒の紹介でご説明させていただきます。 ひや… 続きを読む
2024年9月10日 2024(令6)どうやってこの世界に生まれてきたの?弘前れんが倉庫美術館 青森 観光 弘前れんが倉庫美術館の案内です。タグチアートコレクションの芸術をお楽しみください。どうやってこの世界に生まれてきたの?が弘前れんが倉庫美術館で9月27日(金)から開催されます。 どうやってこの世界に生まれてきたの? 20… 続きを読む
2024年9月3日 2024(令6)古津軽ウィーク 株式会社鳴海醸造店 青森 観光 古津軽ウィーク2024が令和6年9月1日(日)から開始しました。端的に言いますと鳴海醸造店で商品を買って【鬼コカード】をもらってください。鬼コカードのQRコードを読み取ってアンケートに答えて応募するだけで豪華賞品が当たる… 続きを読む
2024年9月2日 青森県産の酒造好適米について 特集 雑学 青森県酒造組合の技術委員長を務めている立場から青森県産の酒造好適米について簡単にまとめてみました。興味のある方はご覧ください。 青森県産の酒造好適米について 青森県は日本酒に適した米の開発が進められています。華吹雪は19… 続きを読む
2024年8月30日 菊乃井ムツニシキ特別純米冷用酒 限定発売 菊乃井 限定品 菊乃井ムツニシキ特別純米冷用酒が限定発売されました。その内容をブログにしました。 菊乃井ムツニシキ特別純米冷用酒 限定発売 菊乃井ムツニシキ特別純米冷用酒の画像です。菊乃井ムツニシキ特別純米冷用酒の画像です。 ラベルの部… 続きを読む