ブログ

2020青森県杜氏会研修旅行in八戸地区

令和2年8月26日~27日青森県杜氏会の研修旅行が行われました。参加者は延べで約9名の参加でした。如空の上井さん会長初の杜氏会研修旅行として前会長として参加させていただきました。

三戸営農センター集合

三戸営農センターが13:40集合ということでしたが、初めて行く場所だったので時間に余裕をもって出発しました。

十和田湖の写真

カーナビに目的地をセットして出発。一般道路優先で行きました。途中十和田湖がみえて思わずシャッターをきってしまいました。透き通った綺麗な湖です。この日は天候も良く道中のドライブも快適でした。

初日の田んぼ見学

当初予定では、岩手県二戸市の南部美人さんの蔵見学が初日行われる予定でありましたが先方さんの都合で急遽、三戸のまべち農協に集合して4箇所の田んぼを見てまわりました。この日は三戸も30℃以上、青森県で一番暑い場所と聞いてびっくりしました。場所によっては温度計38℃という表示もありました。三八地域県民局地域農林水産部農業普及振興室三戸分室の方から令和2年酒米の生育状況と刈取適期についての資料を渡され大変分かりやすく説明をいただきました。三八地域県民局地域農林水産部農業普及振興室分室 主幹専門員の川村陽一さんが中心となりそれぞれの穂場の説明をいただきました。
出穂期・穂揃期葉色・成熟期の(稈長、穂長、穂数、㎡穂数、葉数)・成熟期・籾数(1穂、㎡籾数)・登熟歩合の表をもとにそれぞれの場所について平年値・前年値をもとに丁寧に説明いただきました。写真を中心にブログを掲載させていただきます。

貝守向平の吟烏帽子

参加者の一部

JA八戸水稲部会三戸酒米支部の適期刈取講習会にあたり、支部長から挨拶がありその後
講師・来賓の紹介があり講習会が始まりました。

吟烏帽子1

吟烏帽子の田んぼです。私は初めて吟烏帽子の田んぼを拝見しました。昨年吟烏帽子で日本酒を初めて製造したので見学できて感激です。

吟烏帽子2

稲穂は垂れて、ハネというのでしょうか?私はまだまだ米に関して素人ですので、葉っぱが空に向かってピンとたっていますね。これがいい苗の証拠だとお聞きしました。

吟烏帽子3

吟烏帽子の田んぼの周りの景色。この辺りも山手の方です。

吟烏帽子4

右側にぼんやりと写っているのは駒井ののぶくんではないでしょうか?

吟烏帽子5

吟烏帽子ととんぼ。とんぼ分かるかな?

貝守地区 華想い

華想いの田んぼ

四段に高さが違い一番高いところが華想い、その下二段が華吹雪だそうです。左側に写っているのは八仙の大沢くんだと思います。先日はありがとうございました。

華想い2

奥で日傘をさしているのは八仙の駒井社長です。熱心に田んぼ見学をしていました。聞くところによると田んぼ見学が好きだそうです。酒造りに携わる私も見習わなきゃですね。

華想い3

華想いの写真を大きめで写しました。

華想い・華吹雪の田んぼ

黒っぽいシャツを着て右側に立っているのが村中さんです。村中さんの正面が華吹雪の田んぼで背面(写真に写っていないのが)華想いの田んぼです。

 

華想い4

これも華想いです。

貝守地区 華吹雪

華吹雪1

2穂場の直ぐ近くの田んぼでした。

 

華吹雪2

華吹雪のアップ写真です。

華吹雪3

暑いのにみんなマスクして頑張っています。

斗内地区 華吹雪

斗内地区の華吹雪

近くに牛小屋があってかなり臭いがします。稲穂がいい具合に垂れています。

自撮りショット

斗内田んぼをバックに自撮り

見学者の様子

見学者の様子です。丁度からすが舞っています。

懇親会

懇親会場

場所は八戸市に移り

サカナヨロコブ

海ごはん・炭火焼 サカナヨロコブで反省会を含む懇親会

会場の様子1

南部美人のお二人も参戦。右側が我らの会長上井さん。

会場の様子2

和気あいあいと懇親の場

二日目 ライケットさん見学

ライケットさんの看板

二日目はライケットさんの精米工場の見学をさせていただきました。ISO取得ということで会議室で説明を受けてキャップ・白衣・持ち物チェックなどしていよいよ工場見学。
ISO取得はすばらしい。私たちが現在行っている「清酒製造業におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理」には参考になる部分が多く勉強させていただきました。

ライケットさん2

集合時間より早く到着してフレコンの移送など見学していました。

見学者メンバー

暑いですが、完全防備です。精米工場では靴のカバーも付けました。

低温貯蔵1

低温貯蔵2

中はヒンヤリ、おおよそ10℃ 外が暑いので快適でした。

八戸製氷冷蔵さま見学

氷を作っているところ

八戸製氷冷蔵さんの社長は我々の仲間八戸酒類株式会社の社長と同じです。今回ご厚意により見学することができました。ありがとうございます。

氷の貯蔵

氷の貯蔵庫です。マイナス12℃と記憶しています。最初は涼しく良かったが徐々に寒くなりました。

昼食

小舟渡

昼食会場は、太平洋が見えるこの場所で、ステキです。

こんな感じです

昼食に舌鼓しました。

さいごに

皆さん二日間ありがとうございました。そして今回見学にあたりましてご協力いただきました皆様方に大変感謝しております。今回の杜氏会研修旅行少数精鋭ではありましたが、充実した日を過ごしました。酒米の稲も見れたということで「みのり」のある研修会でした。おあとがよろしいようで。

関連する内容

2018 青森県杜氏会研修旅行 in 盛岡

稲村屋吟烏帽子50 魅力

 

創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。

青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋

株式会社鳴海醸造店

杜氏兼社長 鳴海信宏

Facebookページ・Instagramのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/
https://www.instagram.com/kikunoi1806/