稲村屋ひやおろしが令和7年も発売します。種類は、純米大吟醸生原酒・純米生原酒の2種類で容量は1,800mlと720mlです。その内容を簡単に説明させていただきます。
2025(令7)稲村屋ひやおろし 純米大吟醸生原酒・純米生原酒発売

商品画像です。
稲村屋ひやおろしの商品画像です。左側のオレンジ色が純米大吟醸生原酒で右側の純米生原です。

秋に飲む生原酒
ひやおろしのPOPです。秋に飲む生原酒です。鳴海醸造店のひやおろしは「生生」なのです。全国的にみても「生生」で出しているのはおそらく当店だけでしょう。ひやおろしは秋の気温が低くなる時にタンク貯蔵された清酒(1度火入れ殺菌された酒)の温度と気温が同じ頃、タンクから取り出し熱処理をしないで瓶詰めされるものを通常言います。
令和7年稲村屋純米大吟醸生原酒ひやおろしの成分

令和7年稲村屋純米大吟醸生原酒ひやおろしの成分
令和7年稲村屋純米大吟醸生原酒ひやおろしの成分です。日本酒度は+2.5です。プラスの数値が高くなるほど辛口になります。やや辛口の傾向です。アルコール分は18.1度と高めです。酸度は1.5です。アミノ酸は1.7です。使用米は、青森県酒造好適米の「華想い」を100%使用しています。精米歩合は50%です。1,800mlで限定400本。720mlで限定720本です。価格は1,800mlで5,000円(税込)。720mlで2,500円(税込)です。生酒に付き冷蔵庫に保存してお早めにお飲みいただくようお願いします。
令和7年稲村屋純米生原酒ひやおろしの成分
令和7年稲村屋純米生原酒ひやおろしの成分です。日本酒度は+5.5です。プラスの数値が高くなるほど辛口になります。辛口の傾向です。アルコール分は18.2度と高めです。酸度は1.6です。アミノ酸は1.35です。使用米は、青森県酒造好適米の「華吹雪」を100%使用しています。精米歩合は60%です。1,800mlで限定350本。720mlで限定720本です。価格は1,800mlで3,600円(税込)。720mlで1,800円(税込)です。生酒に付き冷蔵庫に保存してお早めにお飲みいただくようお願いします。
2025(令7)稲村屋ひやおろし 純米大吟醸生原酒・純米生原酒の発売日は?
純米大吟醸生原酒・純米生原酒の発売日は令和7年9月12日です。
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏
Facebookページ・Instagramのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/
https://www.instagram.com/kikunoi1806/