ブログ

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会×クラノバ五反田 鳴海醸造店

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店が6月11日(水)に養老乃瀧池袋南口店の4Fイベントホールで開催されました。鳴海醸造店とはは、「菊乃井」を代表銘柄とする造り酒屋です。18:30~20:00という短い時間でしたが前半30分講演、後半60分養老乃瀧さんの料理と鳴海醸造店の日本酒のペアリングでお楽しみいただきました。イベント終了後「クラノバ五反田」に行かなければならないので最後お客様のお見送りが出来ずに申し訳ございませんでした。
「クラノバ五反田」の画像もブログ中盤に掲載させていただきます。

養老乃瀧池袋南口にある養老乃瀧ビル

養老乃瀧池袋南口にある養老乃瀧ビル

養老乃瀧池袋南口にある養老乃瀧ビルです。メトロポリタン側です。駅からすぐで立地条件が断然と良いです。

養老乃瀧イベントホールの様子

養老乃瀧イベントホールの様子

養老乃瀧イベントホールの様子です。事前に予約された皆様はこちらの会場に集合です。開始時間は18:30です。私は約1時間前に到着して打ち合わせをしましt。あ

養老乃瀧イベントホールの様子

養老乃瀧イベントホールの様子です。開始前です。静けさが漂っています。座席が約27席あります。右側の椅子の裏面に何か貼っていますね。これは「撮影禁止」のマークです。気遣いがなされています。

養老乃瀧グループの幕

養老乃瀧グループの幕です。養老乃瀧を始めとして「一軒め酒場」「だんまや水産」のデザインの幕です。

会場のモニター

会場のモニターです。私はパーワーポイントがあまりうまく出来ずに使用はしませんでした。トーク時間は約30分でした。25分お話しましたが話が飛び飛びでお聞き苦しい部分があったと思います。ご参加の皆様申し訳ございませんでした。

受講者の様子です。

マイクを持っている人が養老乃瀧株式会社の特命チームリーダーの籾谷(もみや)さんです。

養老乃瀧の鳴海醸造店イベントで使用された日本酒

養老乃瀧の鳴海醸造店イベントで使用された日本酒です。左側から「菊乃井純米吟醸シルバー」マッチング料理は「くらげナムルと蒸し鶏のチョレギサラダ」です。「菊乃井特別純米ムツニシキ冷用酒」マッチング料理は「玉子ときくらげの中華炒め」です。「菊乃井本醸造辛口」マッチング料理は「極旨ソース焼きそば」です。「菊乃井純米吟醸津軽の吟」マッチング料理は「青森県産ごぼうの唐揚げ」です。「自然農法純米酒賜」マッチング料理は「締めさば利久掛け」です。養老乃瀧株式会社の特命チームの瀬川さんがアンケートを取ってもらったのでご紹介します。養老乃瀧の鳴海醸造店イベントは、大変盛り上がり、皆さんのお酒を飲むペースが普段よりもかなり早く、皆さんに気に入っていただけたとおっしゃっていました。

養老乃瀧鳴海醸造店イベントの中でお客様に投票をお願いした「推し酒」の結果発表

養老乃瀧鳴海醸造店イベントの中でお客様に投票をお願いした「推し酒」の結果です。
菊乃井 純米吟醸シルバー は、 13票。菊乃井純米吟醸 津軽の吟 は、 9票。菊乃井本醸造 辛口 は、 3票。自然農法純米酒 賜 は、3票。ムツニシキ特別純米 冷酒用 は、  0票という結果になりました。見事人気投票の第1位は「菊乃井純米吟醸シルバー」です。傾向的に純米吟醸が強いです。今回吟醸酒が特に人気で、ぬる燗にしてもとても美味しいとお声をよくききました。おそらくここ1年の開催で一番燗のお願いが来たのではないかと思います。とのことです。

ご参加のお客様との記念写真

ご参加のお客様との記念写真

ご参加のお客様との記念写真です。なぜか「なるみんポーズ」です。

ご参加のお客様との記念写真

ご参加のお客様との記念写真です。三角亜希子(みすみあきこ)さんです。以前「日本酒文化を楽しむ会」にご参加されたお客様です。景品で菊乃井の真っ赤な「甚吉袋」を当日もご持参いただき大切に使用していただけているので感謝いたします。熱燗が凄く美味しいとお褒めの言葉も頂戴いたしました。引き続きよろしくお願いいたします。

青森県黒石市にお越しの際は鳴海醸造店にもお寄りくださいね。「菊乃井」の地酒他たくさんの商品を揃えています。

「クラノバ五反田」さんの画像

籾谷さんと「クラノバ五反田」に着いたのは6月11日(水)21時でした。これからお客様との接客が22時30分まで行われました。お客様との楽しい時間の共有を画像を通してご覧ください。

「クラノバ五反田」さんの限定メニュー

「クラノバ五反田」さんの限定メニュー

「クラノバ五反田」さんの限定メニューです。鳴海醸造店の商品は4種類です。①菊乃井純米大吟醸原酒1,420円②菊乃井純米吟醸シルバー1,070円③菊乃井純米吟醸華さやか無加水990円④菊乃井純米吟醸生原酒・中汲み久○1,210円です。価格は税込み価格です。冷蔵庫で冷えたグラスに並々と表面張力でお出ししました。

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様です。お客様に写真撮影とブログ掲載の許可は得ています。(以下の画像もです)菊乃井純米吟醸シルバーをお客様に注ぎ乾杯の様子を撮影させていただきました。画像は観れば分かりますが、クラノバ五反田さんは日本酒の立ち飲みです。トイレはないそうなのでご来店の際はお気をつけてください。

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様です。菊乃井純米吟醸中汲み久○の瓶を持っての撮影です。こちらの日本酒も飲んでいただきました。ちなみに右側の女性は近いうちに「クラノバ五反田」さんで働くそうです。現在の担当者がたしかニュージーランドに行くと記憶しています。間違っていたらごめんなさい。

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様です。外国人さんです。外国人にも日本酒は人気があります。こちらのお客様も菊乃井純米吟醸中汲み久○ですね。そうです。私が勧めたのでしたね。

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様です。こちらは菊乃井純米吟醸華さやか無加水を飲んでいただいております。もちろん私じきじきにお注ぎしましたよ。美味しさ2倍になりますからね。グループLINEを作らせていただきました。東京でのイベントはまたご案内しますね。

美味しさ弾けて舌ぺろり

美味しさ弾けて舌ぺろりとです。旨いんだよなこれが、菊乃井純米吟醸華さやか無加水。ありがとうございます。

「クラノバ五反田」さんのお客様

「クラノバ五反田」さんのお客様です。こちらのお客様は「菊乃井純米大吟醸原酒」が大のお気に入りでした。私も一口味見したら「旨い」と思いまして、他のお客様にも勧めました。「クラノバ五反田」で味見したらひときわ旨くなりました。お姉さま、帰りは無事に帰りましたでしょうか?お帰りの時はだいぶ千鳥足のようでした。またお会いできるのを楽しみにしております。

お客様との自撮り2ショット写真

お客様との自撮り2ショット写真です。和やかな感じ最高です。

お客様との2ショット写真

お客様との2ショット写真です。細川さんです。細川さんが言うには、私より日本酒が好きな友達がいるとのことです。また「クラノバ五反田」に来る機会がありましたらお声がけしますね。

青森県黒石市にお越しの際は鳴海醸造店にもお寄りくださいね。「菊乃井」の地酒他たくさんの商品を揃えています。

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店、2025年5月21日告知ブログ

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会が6月11日(水)に養老乃瀧池袋南口店で行われます。それに伴いYouTubeも作成しました。ブログ内で紹介しますのでお時間のある方はご覧くださいね。
令和7年6月9日(月)朝7:55の段階で参加者は26名です。イベントの前日6月10日(火)まで受付しているみたいなので下記からお早めにお申し込みください。なお、定員30名に達し次第締切とさせていただきます。

養老乃瀧で日本酒を楽しむ会~鳴海醸造店さんを囲んで~ のお申し込みはこちら↓から https://forms.gle/CpXf3n1gBQzXBanw9

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店の詳細

日時は2025年6月11日(水)18:00開場で18:30スタートです。終了は20:00です。18:30~19:00に会の説明と蔵元のお話があります。19:00~20:00試飲会です。参加人数は30名です。

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店で飲める日本酒

菊乃井純米吟醸シルバー、菊乃井純米吟醸津軽の吟、菊乃井本醸造辛口、自然農法純米酒賜(たまもの)、ムツニシキ特別純米冷用酒の5種類です。詳しくはYouTube動画でも紹介していますのでご覧ください。

養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店のYouTube動画

養老乃瀧株式会社の特命チームリーダーの籾谷佳生さんが青森県黒石市まで来てインタビューしていただきました。YouTube動画をみて私に会いに来てくださいね。
鳴海醸造店YouTube動画 前半

 

鳴海醸造店YouTube動画 後半

2025(令7)養老乃瀧で日本酒を楽しむ会in鳴海醸造店のお申し込み先

養老乃瀧で日本酒を楽しむ会のお申し込みは上記のYouTube内のURLからになります。ちなみに会費は4,000円です。よろしくお願いいたします。

養老乃瀧で日本酒を楽しむ会~鳴海醸造店さんを囲んで~ のお申し込みはこちら↓から https://forms.gle/CpXf3n1gBQzXBanw9

YouTube動画の下の欄「もっと見る」を押すと申込に入ることができます。

関連するお店の紹介

養老乃瀧株式会社の特命チームリーダーの籾谷佳生さんが経営している店です。

クラノバ五反田

2025年6月11日(水)養老乃瀧のイベント終了後、クラノバ五反田にお邪魔する予定です。詳しくは「クラノバ五反田」さんにお問い合わせください。

創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。

青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋

株式会社鳴海醸造店

杜氏兼社長 鳴海信宏

Facebookページ・Instagramのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/
https://www.instagram.com/kikunoi1806/