日本酒のイベントなどでお会いした神奈川県在住の井上浩之さんがツーリング仲間と一緒に鳴海醸造店に令和7年4月28日に来店していただけました。Facebookで繋がっていますので写真を送ってもらいブログ掲載の許可も得ましたので簡単に紹介させていただきます。写真はすべて井上浩之さんからいただいたものを掲載しています。
2025(令7)井上さん来店

2025(令7)井上さん来店
2025(令7)井上さん来店した鳴海醸造店です。「菊乃井(きくのい)」ののぼり旗が立っています。鳴海醸造店に来たのは今回が3回目だそうですが私が在宅は今回が初めてです。井上さんは東京で行われた日本酒のイベントに何回か参加いただいております。
鳴海氏庭園の見学

鳴海氏庭園の見学
鳴海氏庭園の見学です。風が冷たいのでまずはガラス越しに撮影。ガラスは大正ガラスで貴重なものです。

鳴海氏庭園
鳴海氏庭園です。窓を開けて撮影されました。
鳴海氏庭園をバックに記念撮影

鳴海氏庭園をバックに記念撮影
鳴海氏庭園をバックに記念撮影です。井上さんの携帯電話をお借りして私が撮影しました。

鳴海氏庭園をバックに記念撮影
鳴海氏庭園をバックに記念撮影。井上さんの携帯電話をお借りして私が撮影しました。

なるみんポーズで撮影
なるみんポーズで撮影。2枚撮影したら井上さんの提案でなるみんポーズでの3枚目の撮影となりました。
私も入っての撮影

私も入っての撮影
私も入っての撮影をご覧ください。本家本元の「なるみんポーズ」です。

私も入っての撮影
私も入っての撮影です。一人入れ替わっているのが分かりますか?
座敷での撮影の様子

座敷での撮影の様子
座敷での撮影の様子

座敷での撮影の様子
座敷での撮影の様子です。こちらは「文四郎酒蔵館」です。

ツーリングする井上さんの仲間たち
ツーリングする井上さんの仲間たちです。大型バイクで雨の日もカッパや防水対策をして走り続けているようです。
2025(令7)井上さん来店総括
バイクのエンジン音が聞こえ鳴海醸造店の前で突然消えました。店頭に出てみると見覚えのあるお方が、お久しぶりです。井上さんとツーリングの仲間でした。たくさんの日本酒購入ありがとうございます。また、東京のイベントでお会いできるのを楽しみにしております。
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏
Facebookページ・Instagramのフォローもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/narumijozoten/
https://www.instagram.com/kikunoi1806/