2025年10月9日 青森の観光、2025(令7)中野もみじ山案内 お知らせ 青森 観光 黒石市 青森県の秋の観光と言えば黒石市の中野のもみじ山ですね。ポスターとパンフレットが届きましたのでご紹介させていただきます。詳しいブログは過去のものを参考にしていただければ思います。過去のブログはかなり力が入っているのもありま… 続きを読む
2025年10月8日 2025(令7)蔵で蔵出し酒の会 秋の陣のご案内 イベント 青森 地酒 2025(令7)蔵で蔵出し酒の会、秋の陣のご案内です。勝手に「秋の陣」というタイトルをつけてしまいました。チラシを掲載しますね。 2025(令7)蔵で蔵出し酒の会 秋の陣のご案内 2025(令7)蔵で蔵出し酒の会 秋の陣… 続きを読む
2025年10月1日 鳴海醸造店 営業時間のお知らせ お知らせ 動画 近況 鳴海醸造店の営業時間のお知らせ 鳴海醸造店は、「菊乃井」を代表銘柄とする造り酒屋です。平日の祝日は通常営業となります。また土曜日は通常営業の場合もございます。下記を参考にしてください。 鳴海醸造店の営業時間 平日は8:0… 続きを読む
2025年9月10日 2025(令7)稲村屋ひやおろし 純米大吟醸生原酒・純米生原酒発売 稲村屋 限定品 稲村屋ひやおろしが令和7年も発売します。種類は、純米大吟醸生原酒・純米生原酒の2種類で容量は1,800mlと720mlです。その内容を簡単に説明させていただきます。 2025(令7)稲村屋ひやおろし 純米大吟醸生原酒・純… 続きを読む
2025年9月8日 2025(令7)宮古市産業まつり 鳴海醸造店出店 イベント 青森 お土産 青森 地酒 2025(令7)宮古市産業まつりが9月27日(土)28日(日)岩手県宮古市の宮古市民総合体育館(シーアリーナ)で開催されます。今年も黒石物産協会が参加します。その内容をブログにしました。お近くの方はぜひお立ち寄りください… 続きを読む
2025年9月7日 2025(令7)うまい森青いもりin仙台会場 GI青森 イベント 青森 お土産 青森 地酒 2025(令7)うまい森青いもりin仙台会場は、おかげさまで無事に終了しました。ご来店いただきましたお客様は大変ありがとうございました。株式会社渋川製菓の煎餅(せんべい)「バター煎餅」と「黒石やきそば煎餅」、松葉堂まつむ… 続きを読む
2025年8月28日 2025(令7)黒石地酒をたしなむ会 8月例会 仲間 稲村屋 青森 地酒 黒石地酒をたしなむ会8月例会が令和7年8月27日(水)18:30よりグリーンパレス松安閣で行われました。黒石地酒をたしなむ会は毎月第3水曜日ですが、8月はねぷたやお盆があるので毎年第4水曜日に開催しています。参加者はお試… 続きを読む
2025年8月25日 「純米大吟醸こみせ」魅力 お知らせ 菊乃井 「純米大吟醸こみせ」の商品紹介、純米大吟醸こみせは720mlのみの商品となっております。カートン入りでお土産にも最適です。平成5年4月私が鳴海醸造店に入社した時は、「純米酒こみせ」というのが商品にありました。昔は900m… 続きを読む
2025年8月23日 2025(令7)黒石こみせまつり イベント お知らせ 青森 観光 黒石市 2025(令7)黒石こみせまつりのご案内です。昨年から日曜日、月曜日祝日に変更になりました。お間違えの無いようお願いします。初日9月14日(日)は2部制で10:00~15:00と16:00~20:00です。 2025(令… 続きを読む
2025年8月20日 精米歩合とは 特別純米酒と純米酒の違い 菊乃井 お酒にまつわる専門用語 質問 お客様によく質問されることについて簡単に述べたいと思います。精米歩合とはなんなの?特別純米酒と純米酒との違いは何なの?特別という言葉を聞くとどんだけ「トクベツ」なの?私は講師ではないので間違った見解があるかもしれませんの… 続きを読む