先日23日FM アップルウェーブの収録に行ってきました。
前書き
この度、全国新酒鑑評会金賞受賞ということで白羽の矢が立ったのでしょうか?
私不在の時妻が断っていたのですが、なんと取材を受けてしまいました。
ラジオの取材は以前にもやったことがあったり、テレビの取材もなんどかやっていましたのでだいぶ慣れてきたようです。
動画ですと緊張すると目をパチパチさせる癖があるようで(笑)
今回はその心配もなく!
たまたま、青森県産清酒鑑評会の吟醸の部で青森県知事賞も受賞したので折角なのでそれも話さなければと思いました。ラッキー(^^)/

アップルウェーブの看板
待ち合わせは、15時。駐車場はすぐに分かったのですがアップルウェーブさんには少し迷いましたよ!
15時少し前に到着して打ち合わせ開始。対応して頂きましたのは放送部の倉田和恵さんでした。

左側が倉田さん。右側が私こと菊乃井鳴海社長
打ち合わせ
倉田さんは私のことを念入りに下調べして頂いたようで質問が飛び交いました。
打ち合わせ30分、収録30分の予定が打ち合わせ約50分あっという間の時間でした。
倉田さんはベテランなのか、すごく話しやすく私をやさしく導いてくれました(笑)
収録の段取りというよりも根掘り葉掘り質問せめにあいました!
収録本番
ほどよい緊張の中スタジオ入りスタジオ入りさせて頂きました。
最初はマイクのテスト。どこから始まりどこで終わるのか心配でしたが、なんとかかんとか!打ち合わせの時とは違う質問が飛び交いましたが、アドリブで交わしていきました。
あっという間の収録でした。
倉田さん大変ありがとうございました。また、機会があればいつでも呼んでくださいね!
リクエスト曲は、私の酒造りに対する想いのある曲でした。
オンエア日程
令和元年9月24日(火)16:00~16:30
番組名:津軽いじん館
再放送 同日19:00~19:30
大変おはずかしいので興味のある方は
青森県内の方は FM アップルウェーブ 78.8MHzに周波数を合わせて
県外の方もスマートフォンで聴けるようです。
下記サイトから入って聴いてください。但し同じ時間帯のみ見たいです。
FM アップルウェーブ http://www.applewave.co.jp/
過去のアーカイブ
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏