2020年5月19日 青森観光、文四郎酒蔵館 お酒にまつわる専門用語 店舗 文四郎 青森の観光 突然ですが、文四郎(ぶんしろう)酒蔵館とはなんでしょうか?またまた、まちかど博物館ってどうなんだろうか?青森県黒石市に博物館なんてあったの?たくさんあるんだよここでは文四郎酒蔵館、おもに店舗付近を画像を交えて解説させてい… 続きを読む
2020年5月18日 純米大吟醸稲村屋文四郎 魅力 お酒にまつわる専門用語 文四郎 特集 純米大吟醸稲村屋文四郎、うん、長い文字数ですね。当社には、「稲村屋」という商品があるので純米大吟醸稲村屋文四郎を通称「純大吟文四郎」(じゅんだいぎんぶんしろう)と言って行きます。純米大吟醸稲村屋文四郎のあれこれについて語… 続きを読む
2020年1月12日 2020 大吟醸の仕込 菊乃井 文四郎 酒造り 菊乃井こと、鳴海醸造店は只今大吟醸・純米大吟醸の仕込の真っ只中、使用米は、山田錦。稲村屋文四郎になる仕込です。令和2年1月12日の日記です。 稲村屋文四郎 https://narumijozoten.com/bunshi… 続きを読む
2019年11月27日 2019 グラフ青森423号 大吟醸稲村屋文四郎 文四郎 書籍 グラフ青森発刊の423号に株式会社鳴海醸造店の取材が掲載されました。以下の画像は当該ページに限ってグラフ青森様が利用を許諾したものです。 グラフ青森、表紙 今回は、「鶴田のひと」と題して青森県北津軽郡鶴田町の特集です。ス… 続きを読む
2019年10月23日 2019 三代目旭屋酒店蔵元を囲む会 報告 イベント 文四郎 稲村屋 三代目旭屋酒店本店主催の蔵元を囲む会が今年も行われました。 日時: 令和元年10月20日(日)18:00より 場所: ごちそう村創夢里江 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-9ckGOTSg… 続きを読む
2019年9月14日 2019(令1)青森県産清酒鑑評会 稲村屋文四郎 知事賞受賞 イベント 嬉しい 文四郎 鑑評会 令和元年青森県産清酒鑑評会が9月13日青森市アップルパレスで開催されました。出品は吟醸の部13場48点 純米の部13場41点 青森県内の酒造メーカーから出品されました。吟醸の部は48点中20点が青森県産米使用、純米の部は… 続きを読む
2019年8月28日 2019 稲村屋・菊乃井を楽しむ夜 小料理ふく イベント 文四郎 稲村屋 菊乃井 質問 去る8月24日(土)19時より鶴田町小料理ふく様にて23名のお客様を集めて鳴海醸造店「稲村屋」「菊乃井」を楽しむ夜が開催されました。 小料理ふく様 会場には40分前から早々とお客様が詰めかけてきました。 お客様には、納入… 続きを読む
2019年6月28日 鳴海家のルーツ 文四郎 書籍 歴史 鳴海家(なるみけ)代表銘柄菊乃井(きくのい)のルーツを探る代々文四郎(ぶんしろう)を襲名している。家系図をもとに分かる範囲でブログに書き留めておきたいと思い掲載しました。 初代文四郎(ぶんしろう) 初代文四郎は、旧尾上町… 続きを読む
2019年6月18日 2019 金賞受賞酒 稲村屋文四郎 本日発売 お知らせ 文四郎 令和元年全国新酒鑑評会の金賞受賞酒、大吟醸稲村屋文四郎が本日から発売されました。御中元などご贈答にご利用頂ければありがたいです。数量限定となりますので品切れになった場合はご了承願います。お近くの小売店でお買い求めください… 続きを読む
2019年6月15日 2019 黒石地酒をたしなむ会特別例会 ~菊乃井~ イベント 庭園 文四郎 菊乃井 毎年恒例の黒石地酒をたしなむ会(※)特別例会が今年も鳴海醸造店の座敷で令和元年6月9日(日)に執り行われました。 ※黒石地酒をたしなむ会とは、毎月第三水曜日に行われる地元の日本酒を飲む会です。 現在は弊社「菊乃井」と「玉… 続きを読む