2021年2月23日 斗瓶採りとは!? 鳴海醸造店 専門用語 酒造り 雑学 斗瓶採りは、(とびんとり)と読みます。鳴海醸造店の斗瓶採りについて簡単に説明させていただきます。 斗瓶採りとは 熟成した醪(もろみ)を、木綿(もめん)の袋などで自然に垂れてきたものを1斗瓶にとり、澱(オリ)をひいたものを… 続きを読む
2020年7月14日 2020 オンライン日本酒きき酒 青森県 勉強会 専門用語 文四郎 雑学 毎年恒例の青醸会のきき酒勉強が今年はオンラインで行われました。 日時は、2020年7月7日(七夕の日)特に意味はありません( ;∀;) 清酒の香味に関する品質評価の勉強になります。 事前に弘前工業研究所で作成された日本酒… 続きを読む
2020年6月19日 2020 ATVわっち!! 文四郎酒蔵館 取材 メディア 歴史 稲村屋 雑学 2020年6月16日(火)にわっち!!のテレビに生出演しました。 わっち!! http://www.atv.jp/program/wacchi/ 中継のディレクターは青森テレビ報道制作部の木村英之さん 中継レポートは、小… 続きを読む
2020年5月30日 日本酒の飲み方の提案 特集 雑学 日本酒の飲み方について考えてみたいと思います。 温度帯から保存方法そして、新しい飲み方の提案など 文四郎酒蔵館 現社長 鳴海信宏(七代目文四郎予定者)が自分の解釈で ブログを披露します。お時間ある方だけ見てください。 時… 続きを読む
2020年5月29日 日本酒の器(うつわ)について 特集 雑学 先日ある酒販店の方とお話した時に日本酒の飲み方の勧め方などもっと提案していかなければならないとのご指摘を頂きました。日本酒の温度帯や画期的な飲ませ方、何かで割るとか!まずは、手っ取り早く器について書いてみたいと思います。… 続きを読む