新酒の初搾りが1月8日に行われました。それにより板粕が本日10日より発売致しました。寒いこの季節だからこそ甘酒や粕汁を作って体を温めてください。
搾りの関係で途中品切れになる場合もございますが予めご了承ください。

板粕の販売
酒粕による甘酒の作り方
●甘酒
<材料4人分>・酒粕100g ・砂糖100g・水1L ・塩少々・生姜少々
<作り方>
①水に酒粕を入れ、温めてゆっくり砕きながら溶かす。
②酒粕のかたまりがなくなったら砂糖を入れる。
③塩少々で味を整え、根生姜のしぼり汁を入れて仕上げる。
酒粕による粕汁の作り方
●粕汁
<材料4人分>・酒粕100g ・塩・だし(煮干) ・水・高菜など・油揚げなど
<作り方>
①水に酒粕・だしを入れ、温めてゆっくり砕きながら溶かす。(時間をかけてアルコール分をなるべく飛ばすと美味しくなる。)
②酒粕のかたまりがなくなったら、お好みで高菜・油揚げを入れて塩で味を調整する。
③お椀にもり、お好みで七味唐辛子を加える。
鳴海醸造店押粕の販売
こちらで販売しております。
https://furusatobin.jp/kikunoi/
画面下の方に酒粕が販売しております。
関連記事・過去のアーカイブ
創業文化三年、津軽の風土が醸した希少な美酒の数々を。
青森の地酒 菊乃井 稲村屋文四郎 稲村屋
株式会社鳴海醸造店
杜氏兼社長 鳴海信宏